2024年6月に、電子情報通信学会 通信ソサイエティ第三種研究会として「サイバーライフラインに関する分野横断型研究会(Cross-Field Research Association of Human-centered Cyber Lifeline、以下HCL研究会)を設立いたしました。
◆HCL研究会Webサイト:https://www.ieice.org/cs/hcl/jpn/index.html
6G時代の未来社会では、サイバー空間とフィジカル空間の融合が浸透していく中、情報通信はセンシング、計算、AI、セキュリティなどの概念を取り込んだ「サイバーライフライン」化が重要となっております。サイバーライフラインの構築のためには、情報通信基盤に加えて、人間活動に係るあらゆる分野との連携・融合が必須となりますが、情報通信の幅広い利活用は、あらゆる分野の関係性に変化をもたらし始めており、情報通信が提供する技術と他分野が情報通信に要求する技術要件との間にギャップがあることが顕在化しております。
このギャップを埋めて情報通信が人間社会を支える真の生命線となるため、あらゆる分野の専門家が密に交流できる、共通の目的をもって共同で同じ研究開発に取り組む場が必要と考え、新たな第三種研究会を設立しました。
今後、研究会の開催、学会を超えた分野横断型で情報通信のライフラインとしての価値を創出し理解を深める活動をしていきます。